4歳の子どもが嘘をつく・解決した体験談8選

子育て

4歳の子どもが嘘をつくことについて悩む方は多いのではないでしょうか。 実際にこの悩みに直面し、解決された方にお話をお聞きしました。

体験談1. 小さな嘘。笑って嘘をついたと言える状況を作った

女性9
26歳・女性・鳥取県

1児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4~5歳の男の子

4歳の子どもが嘘をつく、当時の状況

4~5歳頃、手を洗ってないのに「洗った」と言ったり、口を濯いでいないのに「ゆすいだ」と言うようになった。生活の中での小さな嘘をついていた。

私が試してよかったこと

「ママの顔を10秒見なさい、笑ったら嘘だと思う」と顔を見させる。大抵笑って吹き出す。「はい、笑ったー!嘘だね!」と言うと和やかな雰囲気のまま、息子も素直に動く。

試したけど、効果がなかったこと

「なんでしてないの!」と決めつけて怒ること。決めつけられると、息子も意地になり「やった!」と言い張るようになる。また、「嘘つくのやめて!」とストレートに怒る事。「嘘じゃない!」と息子も自分自身もイライラすることになる。

その結果

年齢的なものもあるのか、今は小さな嘘をつかなくなった。この方法は、嘘を責めるような雰囲気ではなく、良い方法だったと思っている。

4歳の子どもが嘘をつくという悩みを持つ方にアドバイス

年齢的なものもあると思いますので、あまり深刻に考えないようにすると良いと思います。ママの顔を10秒見て嘘なら笑うと思う、と一度言ってみて欲しいです。吹き出した時に「はい、うっそー!」と言うと、こちらもイライラしないし、息子も案外素直に動きます。

【無料】10分でサクッと相談!先輩パパママに意見を聞いてみよう。


悩みがある時に1人で考え込んでいると、より悩んでしまいますよね。
今の悩みを誰かに話したり、意見を聞くことはとても大切です。
そこで、チャットで気軽に悩みを相談できるサービスが、「anydan(エニダン)」です。
相談を受けてくれるのは、カウンセラーではなく一般の方2名。 同時に2人の方の意見を聞けるのは嬉しいですね。一般の方だからこそ親身になって地に足についたアドバイスがもらえることも多そう。

10分間全力で、あなたの悩みに向き合ってくれます。
何回でも無料で利用できます。まずは試してみると良いでしょう。

住所:ー
営業時間:24時間
料金:完全無料
公式サイト:https://anydan.link/

体験談2. 甘えが理由の嘘は怒らずに対応した

女性8
36歳・女性・東京都

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4~5歳の子

4歳の子どもが嘘をつく、当時の状況

親の顔色を伺うような反射的な嘘をよくついていました。手を洗っていないのに、洗っていないと怒られるから洗ったといったりする、おならをしたのにしていないというなど。
また、兄弟や他の子を褒めると、できないのに「自分もできる」ということもありました。他には、甘えたくて「具合が悪い」などということもあったと思います。

私が試してよかったこと

こちらの問いかけに対して反射的についた嘘は、優しく問いかけるように怒っていないことを伝え、どうして聞いたのか(手を洗ったか等)を伝えました。
「あの時どうしてあんなこと言ったの?」などは、時間をあけて落ち着いてから話すようにしました。これには、大抵「わからない」という回答でしたが、「あの時本当のことを教えてくれたら嬉しかったな」と私の気持ちを伝えるようにしていました。
甘えが理由でついた嘘は叱らずに、妹の体調不良などでかまってあげられないこともあることをまず謝りました。いまは構えない理由を説明して、あとでどうしたのか(具合が悪いところ等)を教えてねといいました。
他の人が嘘をついて迷惑かかった時は、「嘘なんかつかなきゃいいのにねー」と子供と話すこともありました。

試したけど、効果がなかったこと

「嘘をつくことはいけない」と叱ることは意味がなかったと思います。叱られたショックだけが頭に残って「どうしてダメだったか」はあまりわかっていないようでした。特に感情的に叱るのは全く無意味だと思います。

その結果

時間をおいて嘘をついた理由を聞く方法は、わりと子供にも受け入れられやすかったと思います。同じような嘘を繰り返しつくようなことはしなくなりました。
甘えたくてついた嘘は、こちらの話を理解して我慢してくれるようになりました。甘えていい時を理解したようで、あとから甘えるなどになりました。自分もできる、といった嫉妬のような嘘は、何かをできることが素晴らしいのではなく、できるようになったことが素晴らしいことを伝えました。いま子供が頑張ってることはわかっていると伝えるようにしていたら、「(自分)ちゃんは、まだ〇〇ができないんだよねー」と言うようになり、自分もできるといった嘘はなくなりました。
全般的に、嘘をついても得することがないと思ったらしく、あまり嘘つかなくなりました。

4歳の子どもが嘘をつくという悩みを持つ方にアドバイス

甘えたいことが原因ならば家族に協力してもらうなどして、是非甘えさせてあげてください。安心して協力的になってくれます。
あとはあまり思い詰めないこと。本人も嘘がよくないことにそのうち気がつきますよ。

体験談3. 保育園の先生が強めに叱ってくれた

女性7
34歳・女性・東京都

1児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4歳の女の子

4歳の子どもが嘘をつく、当時の状況

悪いことをした時などに、隠すつもりで嘘をつくことがありました。保育園でも、物をなくした時などに嘘をついていたようで衝撃でした。

私が試してよかったこと

保育園で、うちの子がおもちゃを壊した時、正直に言わなかったそうです。先生はそれを見て本気で叱ってくれて、そこから嘘をつかなくなりました。やはり親などではなく、第三者に怒られると、悪いことだと実感するようです。

試したけど、効果がなかったこと

家でもよく「嘘はいけないよ」とか「嘘をつくとピノキオになっちゃうよ」と教えていましたが、あまり効果はなかったようです。やはり、叱られて悲しい思いをするのが、一番効果があると思います。

その結果

保育園でも家でも全く嘘をつかなくなりました。本当のことを言うのに葛藤がありそうな感じでも、長く長く悩んで時間はかかりますが、結局、本当のことを言うので、嘘はつかないです。

4歳の子どもが嘘をつくという悩みを持つ方にアドバイス

教えるのは大変だと思いますが、第三者から教えられると、すんなり聞いてくれる場合があります。なので、保育園にも相談してみると良いと思います。

体験談4. うんちやオシッコで嘘。自分で言えたらご褒美シール

男性1
30歳・男性・愛媛県

3児の父。悩んでいた時の子供の年齢:4歳の男の子

4歳の子どもが嘘をつく、当時の状況

3歳~4歳にかけての出来事で、オムツにうんこやおしっこをしても、していないと嘘をついて、トイレの状況を教えてもらえませんでした。

私が試してよかったこと

嘘をつくことを、最初は怒っていましたが、治らないのでやり方を変えました。怒るのではなく、褒めることを大切にしたいと思い、できたらノートにご褒美のシールを貼るようにしました。

試したけど、効果がなかったこと

嘘をついたことを怒っていたこと。
まったく効果がなかったです。それどころか、拗ねたり隠れたりと、親子関係にも影響が出るのではないかと思うぐらい、言葉のやり取りができなくなりました。

その結果

ノートにご褒美シールを貼るように工夫した結果、うんこやおしっこをしたときに、自分から教えてくれるようになりました。逆の立場になったら分かると思いますが、やはり褒められると嬉しいのだと思います。反対に、力でねじ伏せることは上手くいかないと思います。

4歳の子どもが嘘をつくという悩みを持つ方にアドバイス

何度言っても状況が変わらないときは、やり方を変えてみる、視点を変えてみることが大切だと思います。
あとは、怒ってばかりの方は、褒めることを意識すると良いかもしれません。

体験談5. 子どもの言い分を怒る前に聞いた

女性6
33歳・女性・茨城県

4児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4歳の女の子

4歳の子どもが嘘をつく、当時の状況

4歳になったばかりの頃。普段ダメと言われているものをいじったり、下の子にいじわるをしたり、注意されるような事をして、何してるの?と聞くと何もしてないよ!や妹が触りたがってるからダメだよって教えてたんだよ!などの親から丸わかりの嘘をついていた。

私が試してよかったこと

嘘をついたり、人のせいにしたり、私に見つかると急いで隠したりする姿が多く見られるようになったので、私が口うるさくしすぎたかな?怒りすぎたかな?と感じたので、あまり口出しせず見守りつつ、子どもの嘘を正す前に、優しくどうしたの?と寄り添って子どもの考えを聞くようにした。

試したけど、効果がなかったこと

なにやってるの!嘘つくのは悪いことだよ!いい加減にして!などつい嘘をつかれたことで更にイライラして、強い口調で怒ったこと。あなたが同じ事をされたらどう思う?と一方的にわからせようと説教する。

その結果

ゆっくり子供の話を聞いてあげる事で、子供自身の意見を話してくれる様になった。どうして嘘をついてしまったのかを話してくれる様になった。

4歳の子どもが嘘をつくという悩みを持つ方にアドバイス

子供が嘘をつくことにも理由があると思います。嘘をつかれるとイライラするし、このまま嘘つきになってしまったらどうしようと不安になる事もあると思います。子供の嘘を叱る前に、一呼吸おいて双方リラックスして話をするといいと思います。すぐに直るものではないけど、そっと抱きしめて寄り添ってあげて欲しいです。

体験談6. 保育園を休みたくて嘘をつく。嘘をつく必要はないと教えた

女性5
40歳・女性・熊本県

3児の母。悩んでいた時の子供の年齢:6歳の女の子

4歳の子どもが嘘をつく、当時の状況

去年、引っ越して保育園も環境も変わり、村の活発な子どもが多いの小規模保育園から市の少し自立したようなかしこまった中規模保育園へ転園しました。6歳の娘が転園してから、自由に外で遊べずにお勉強的な事や異年齢保育をされていない保育園で、同年代のお友達と違和感を覚えるようになった頃でした。娘が「先生に保育園休むって昨日言ったから、今日は休むっていったじゃん」と言ったため、当日行く気満々の会話をしていたのに、行く直前になってそんな嘘をついたことにびっくりしました。

私が試してよかったこと

娘に「保育園を休むことは悪くないこと」を話し、ただ一人でお留守番をさせるわけにはいかないことや突然言われても両親ともに働いていて、急には都合がつかない事を話しました。保育園を休みたいときや心配事、不安があれば、必ずお母さんかお父さん、その他話しやすい人に話すようにも言いました。

試したけど、効果がなかったこと

子どもの気持ちが高ぶっている時に、その場で解決しようと思い、一方的に「嘘をつくのはダメな事」と話すのは効果がないと思いました。どうしても、自分も余裕がなく、その場だけで解決しがちですが、深呼吸して、自分も考えをまとめて、子どもと話さなければならないと思いました。

その結果

毎日、不安な事や気持ちが下がっている時は、「無理をしなくていいんだよ、休んでも大丈夫だよ」を声をかけるようになったら、嘘をついて休もうとしなくなりました。毎日甘えたい部分もあるようで、何回も抱っこしたりするようになったら、保育園が楽しくなり、マラソン大会もやる気が出てきました。

4歳の子どもが嘘をつくという悩みを持つ方にアドバイス

毎日、子どもさんがいるところは、「子どものために」と思い、子どもに対して期待をし、「やってあげているのに」となりがちですが、子どもは自分で良いことも悪いことも考えて行動しているので、まず見守ることが大事だと思います。毎日、子どもが大きくなってきたとしても、抱きしめてあげることが何より効果があるのではないかと思います。

体験談7. 嘘をつく前に、子供が悩みを話せる状況を作った

女性4
39歳・女性・神奈川県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:7歳の女の子

4歳の子どもが嘘をつく、当時の状況

一時、よく嘘をついていました。罪の意識はないようで、「私が言ったんじゃない、私の口がその言葉を言ったんだ。」と泣きながら言っていました。

私が試してよかったこと

悩み事や問題が発生すると、夜のドライブに出掛けたり、海や山や川に出掛けて自然に触れるようにしていました。
そうすると、こちらから問わなくても、子どもの方からぽつりぽつりと悩みなどを話してくれました。

試したけど、効果がなかったこと

悩みを早く解決させたくて、親の方が焦って子どもに問いただしたり、解決策を急いだりすることは効果がなかったと感じています。
親が感情任せに怒ったり、悲しんだりすることが余計に問題をややこしくさせるのだと実感しました。

その結果

悩みを解決するために行動した結果、子ども自身が自分の頭で考え行動する力が身につきました。
時には親が導いてあげることも必要ですが、大人が考える以上に子どもは自分であったり周りのことをよく考えているんだなと思います。

4歳の子どもが嘘をつくという悩みを持つ方にアドバイス

話を聴く、共感する、寄り添うということが大切なんだということを子どもから学びました。
親・子ども関係なく、ひとりの人格を持った人間であるということを意識するのがいいと思います。

体験談8. 嘘は成長のひとつ。嘘をつくと良いことがないと分からせた

女性3
34歳・女性・東京都

3児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4歳の子

4歳の子どもが嘘をつく、当時の状況

うちの子は4歳半頃から嘘をつくようになりました。ママが見てないところで勝手にお菓子を食べていたのですが、自分は食べてないと言い張るということが、何度も続いていました。

私が試してよかったこと

4歳だとまだ全ての状況を把握することは難しいので、見え見えの嘘をついてしまうものだと思います。でも、それも成長の一環だと思うことにし、怒るのではなく、嘘をつくと良いことが起きないという状況を作り出すようにしていました。

試したけど、効果がなかったこと

頭ごなしに怒ると子どもはどうしてももっと否定するしたり、さらに嘘を重ねるようになるので、良くないと思います。実際にうちも最初は怒っていたのですが、結局自分は悪くない、という主張をし続けるだけでした。

その結果

嘘をつくと良いことが起きないということが分かると、自然と悪いことをしたとしても正直に話してくれるようになりました。時間はかかりましたが、だんだん嘘をつかなくなりました。

4歳の子どもが嘘をつくという悩みを持つ方にアドバイス

嘘をつくことは色々なことを予想して考えることができるようになったということなので、成長の過程で誰もが通る道だと思います。焦らずに、怒らずに対応していくことが大切だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました