子供の食べ物の好き嫌いについて悩む方は多いのではないでしょうか。 実際にこの悩みに直面し、解決された方にお話をお聞きしました。
体験談1. 子供と一緒に庭に野菜を植えた
4児の母。悩んでいた時の子供の年齢 5歳
子供の食べ物の好き嫌いの状況
5歳ごろからかなり偏食になり、野菜は一切食べず、お菓子と卵、ハンバーグぐらいしか食べてくれなくなりました。なので朝ごはんは卵焼き以外まったく食べてくれないまま、保育園に行くということがよくありました。
私が試してよかったこと
無理矢理食べさせないで、自然に食べてくれるまで待とうという気持ちに切り替えました。そして子どもと一緒に庭にミニトマトとキュウリを植えたのですが、これが大成功で、自分で育てたミニトマトときゅうりは食べてくれるようになりました。
試したけど、効果がなかったこと
ハンバーグに野菜を入れたりしましたが、すぐに野菜が入っていることがバレて食べなかったりの毎日でストレスが溜まっていき、よく子どもに怒鳴ってしまいました。そしてますます食べなくなると言った悪循環になっていきました。
その結果
自分で野菜を育てると野菜がかわいく思えるようです。なので、毎年野菜の種類を増やしながら植えています。そして徐々に嬉しいことに好き嫌いも減っていきました。8歳になった今はほとんど好き嫌いがなく、自分で育てたズッキーニやピーマンまで食べられるようになりました。
子供の好き嫌いという悩みを持つ方にアドバイス
自分で少しでいいので野菜を育てさせたり、あとは気長に食べてくれる日を待つというのもアリなのかなと思います。
【無料】10分でサクッと相談!先輩パパママに意見を聞いてみよう。
悩みがある時に1人で考え込んでいると、より悩んでしまいますよね。
今の悩みを誰かに話したり、意見を聞くことはとても大切です。
そこで、チャットで気軽に悩みを相談できるサービスが、「anydan(エニダン)」です。
相談を受けてくれるのは、カウンセラーではなく一般の方2名。 同時に2人の方の意見を聞けるのは嬉しいですね。一般の方だからこそ親身になって地に足についたアドバイスがもらえることも多そう。
10分間全力で、あなたの悩みに向き合ってくれます。
何回でも無料で利用できます。まずは試してみると良いでしょう。
住所:ー
営業時間:24時間
料金:完全無料
公式サイト:https://anydan.link/
体験談2. 食べられたら過剰に褒めた
2児の母。悩んでいた時の子供の年齢 4歳
子供の食べ物の好き嫌いの状況
上の男の子が2歳くらいからまったく野菜を食べなくなりました。基本的にお米しか口にしなくなってしまい、お米かヨーグルトだけ食べる生活を2か月していました。
私が試してよかったこと
少しでも何かをたべれたら過剰に褒めるようにしました。お米以外のものを食べようとしたそぶりを見せてだけでもい異様なテンションで褒めまくりました。あとは親がひたすらおいしい!を連呼していました。
試したけど、効果がなかったこと
細かくして色々なものに混ぜることをしたりして見たのですが、余計に野菜に抵抗を持ってしまったような気がすることが多かったです、食べないと怒るよ!などの脅し文句も泣き叫ぶだけで何の効果もありませんでした。
その結果
今、小学校で好き嫌いがなく1番食べる子です。学校の先生にも好き嫌いがないのでとてもいい!と褒めてもらっているようで本人もまんざらではない様子です。無理やりではなくて本人が望む形で食事をさせてよかったと今は思います。
子供の好き嫌いという悩みを持つ方にアドバイス
今は辛いと思いますが、好きなものだけ食べていても成長します。
体験談3. スーパーで子供に選ばせた
1児の母。悩んでいた時の子供の年齢 3歳
子供の食べ物の好き嫌いの状況
1歳過ぎから、とにかく偏食。タンパク源は納豆のみでした。野菜も、肉も、魚もすべてだめで、納豆とごはんのみの生活が1年以上続きました。
私が試してよかったこと
一緒にスーパーへいって、売られている野菜や肉、魚をみせたりどれがいいのか子どもに選ばせていました。あとは夏休みの期間を使って、トマトやきゅうりの栽培を自宅ではじめました。
試したけど、効果がなかったこと
親や周りの人が食べているところをみせて、美味しいことと安全なことを伝えていきましたが全く本人にはひびきませんでした。食べないけど、食卓に苦手なものは毎日並べていました。
その結果
年長くらいになると、周りの子がパクパクいろんなものを食べているのを近くで見たことが刺激になり自分からいろんなものに挑戦するようになりました。大人が変に介入しない方がいいと思いました。
子供の好き嫌いという悩みを持つ方にアドバイス
長い目でみればいまの苦しい時期もきっと、ほんのわずかな時間になります。大人になれば、食べるものも必然的に広がっていきます。あまりがむしゃらにならず、無理強いせずトラウマを残さないことが大切だと思います。
体験談4. 気づかれないように、他の料理に混ぜた
1児のシングルマザー。悩んでいた時の子供の年齢 5歳
子供の食べ物の好き嫌いの状況
4歳頃からヨーグルトが嫌いでした。全く食べてくれなくて食べさせようとすると泣いたり、アレルギーでもないのに少しでも口にいれると何故か舌が痛いと訴えていました。
私が試してよかったこと
無理にそのままのヨーグルトを与えることをやめて他の料理に混ぜたりして気付かれないように与えました。そうすることで子どもも親もストレスを感じることがなくなって良かったと思います。
試したけど、効果がなかったこと
効果がなかったことは「おいしいから食べてごらん」や「食べないと大きくなれないよ」といった声かけは子どもにとっては無意味でむしろマイナスになって効果はありませんでした。
その結果
成長とともに好き嫌いも変わるし、嫌いと言っていたものが今は大好きな食べ物になっていて今は好んで食べてくれるようになったので緩い感じで無理に嫌いなものを与えずにいて良かったと思います。
子供の好き嫌いという悩みを持つ方にアドバイス
そのうち食べるようになるので無理やり与えずに料理に混ぜてみたり工夫しながら様子を見るといいと思います。親も子もストレスを感じない方法を考えてやるといいと思います。
体験談5. 無理強いするのをやめた
1児の母。悩んでいた時の子供の年齢 5歳
子供の食べ物の好き嫌いの状況
1歳後半頃から野菜をあまり食べなくなりました。細かくしてご飯やスープに入っていれば食べてくれますが、サラダなどの野菜感が強いものはほぼ食べてくれなかったです。
私が試してよかったこと
なるべく食べられるように援助はしましたが、無理強いして食事の時間が苦痛になるようなことはやめるようにしました。簡単な料理の手伝いを一緒にしたり、野菜を育てるなどの食育をすると自分の作ったものという気持ちがあり、食べてくれることが増えました。
試したけど、効果がなかったこと
色々な食材を食べてほしい気持ちが強かったので、はじめは根気強く援助をしていましたが、食事の時間さえも苦痛になっている気がしてあまり効果を感じることができませんでした。
その結果
少しずつではありますが、苦手な野菜に興味を持ってメニューによっては食べてくれることが増えました。自分で作ったものだと苦手なものも嬉しそうに食べてくれるようになりました。
子供の好き嫌いという悩みを持つ方にアドバイス
楽しく食事の時間を過ごせるようにすること。食育などで、苦手な食材にも興味が持てるようにすること。
体験談6. ひと口サイズに刻んで調理
1児の母。悩んでいた時の子供の年齢 2歳
子供の食べ物の好き嫌いの状況
1歳半頃から肉類をほぼ食べてくれず、ひと口食べてくれれば良い方でした。卵や豆腐をよく食べてもらっていたのですが、たんぱく質不足を危惧していました。
私が試してよかったこと
ピカタをスティック状にして食卓に出したり、ひと口サイズに刻んで調理したことです。手に取りやすく、口にも運びやすいことから、食べてくれるようになりました。塩と料理酒にしばらく漬け込むことで柔らかさも保てました。
試したけど、効果がなかったこと
ミンチにしたり、豆腐と混ぜてお団子にしたりしたけどあまり効果はありませんでした。ちょっとお高めのお肉も与えてみたけど、普段より少し食べる量が増えた程度で、ほとんど私が食べました。
その結果
食べやすい形状にしたことで、お肉を食べることに抵抗がなくなったようです。今では自分から率先して食べてくれます。以前は口から吐き出していたそぼろ系も、パクパクと食べてくれるようになりました。
子供の好き嫌いという悩みを持つ方にアドバイス
とろみを加えて食感を改善することの他に、スティック状やひと口サイズにするなどの食べやすい形状にも目を向ける事が大切だと学びました。食事について多方面から考えることで糸口が見えてくるかもしれません。
体験談7. ブンブンチョッパーでみじん切りよりも細かくした
2児の母。悩んでいた時の子供の年齢 1歳
子供の食べ物の好き嫌いの状況
1歳頃からです。 野菜類全般とキノコ類全般なダメでした。 うまくスプーンに他の食材に紛れ込ませて食べれたのが一回食につき1度ぐらいの確率でほぼベーっと吐き出されるのがオチでした。
私が試してよかったこと
細かく切った所でハンバーグに混ぜても少しでも具材が見えているともう食べない!と投げ捨てられていたのでいっそのこと ブンブンチョッパーを買って包丁でみじん切りよりも細かく細かくしてつくねやハンバーグにするとなぜかそれだけは舌触りもなかったのかバクバクと食べてくれました。
試したけど、効果がなかったこと
ただの包丁でのみじんぎりです。 舌触りや固形の感触が少しでも残っているのがダメだったのか何をしてもベーっと吐かれたり、せっかく作ったものも床に投げ捨てられたり手でぐちゃっとやられたりとダメダメでした。
その結果
そこから月齢が上がるにつれ、固形の野菜を少しでもかじって食べてみたい欲が強まったのか、今じゃただフライパンで炒めたピーマンも大好きでお弁当に入れて!と毎度言ってくるぐらい成長しました。
子供の好き嫌いという悩みを持つ方にアドバイス
今まで何をしても苦労して嫌いな物も分からないように紛れ込ませて作ったり大変な思いをしてきたと思う方も沢山いると思いますが、無理して食べさせなくても子供って元気に育つので深く考える必要はないのかなと思います!
昨日まで食べなかったのに急に食べれるようになっていたりと子供って急にできることが増えてくような気がします。 一時期は諦めてほぼ納豆ご飯、卵焼き、冷食のハンバーグだけしか食べなかった時期もありますが平均的な体重と身長の増えで今じゃクラスの中で1番目に大きいです。
コメント