5歳の子供が毎日おねしょをする・克服した体験談7選

子育て

5歳になっても子供が毎日おねしょをすることについて悩む方は多いのではないでしょうか。 実際にこの悩みに直面し、解決された方にお話をお聞きしました。

体験談1. 夜中に起こしてトイレに行く(就寝から2~3時間後)

女性6
39歳・女性・大阪府

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:6歳の女の子

5歳児がおねしょを毎日する、当時の状況

日中のおむつは3歳で卒業したものの、おねしょがなかなかなおらず小学一年生の夏頃(6歳半)までは毎晩おねしょをしていました。体も大きくなりオムツのサイズ問題と、オムツをまだ履いていることに対する本人の不安感や、履きたくないけどもれてしまうことの不安で、気持ちも不安定なことが多く親としてもどうしたものかと悩みました。

私が試してよかったこと

まずは知識がなかったので夜尿症について小児科を受診しアドバイスをもらいました。結局は、寝る直前に必ずトイレに行かせること。また寝入って2~3時間後に一度連れて行かせることで、おねしょがおさまりました。

試したけど、効果がなかったこと

水分をとるのは寝る2時間前までに終わらすとよいと聞き実践しましたが、確かに飲むよりは飲まない方が量は少ないように思いますが、かといってこれでおねしょがおさまることはありませんでした。むしろ寝る頃になって水分を取りたがった時に、飲むと漏れちゃうよと言うことで本人を不安にさせたりアンテナをはってしまって逆効果のように感じました。

その結果

小児科で知識を得ることで親も本人もずっと続くものではないと言う安心感が得られたことはよかったです。はじめは夜中のトイレを怠ると漏れてしまっていましたが、日に日に安定してもらさなくなりました。

5歳児がおねしょを毎日するという悩みを持つ方にアドバイス

おねしょの卒業時期は、体の大きさと比例はしなく、膀胱の大きさ、尿をためる力の成長で様々だそうです。いつかはおさまるので、まずはおねしょでお腹が冷えてしまわないように、おねしょが原因でコンプレックスを感じないように、口にはしてなくとも気にしているお子さんは多いと思うので、おねしょをしてしまってもそんな時もあるよと見守ってあげて欲しいです。

【無料】10分でサクッと相談!先輩パパママに意見を聞いてみよう。


悩みがある時に1人で考え込んでいると、より悩んでしまいますよね。
今の悩みを誰かに話したり、意見を聞くことはとても大切です。
そこで、チャットで気軽に悩みを相談できるサービスが、「anydan(エニダン)」です。
相談を受けてくれるのは、カウンセラーではなく一般の方2名。 同時に2人の方の意見を聞けるのは嬉しいですね。一般の方だからこそ親身になって地に足についたアドバイスがもらえることも多そう。

10分間全力で、あなたの悩みに向き合ってくれます。
何回でも無料で利用できます。まずは試してみると良いでしょう。

住所:ー
営業時間:24時間
料金:完全無料
公式サイト:https://anydan.link/

体験談2. 寒さのせいかも!?12歳ごろまで続いたおねしょ

中年男性11
50歳・男性・秋田県

2児の父。悩んでいた時の子供の年齢:12歳頃までの男の子

5歳児がおねしょを毎日する、当時の状況

夜寝ている時にあまりに熟睡しすぎてしまい、おねしょをしたくないという気持ちがありつつも自分が知らない間に漏らしてしまって朝まで寝ていました。

私が試してよかったこと

雪国に住んでいるので特に冬の寒い時期はおねしょの頻度が高くなる気がしたので、電気毛布などであらかじめ布団を温めたり部屋を暖かくする工夫をしたところ回数が少なくなりました。

試したけど、効果がなかったこと

水分のとりすぎが原因と思い寝る前2時間程度は水分のがぶ飲みを控えさせるようにしましたがまったく効果がありませんでした。それ以上に飲めないことによるストレスで寝つきが悪くなってしまいました。

その結果

12歳頃まで続いていて病院に行くことも考えましたが、中学校に入学して体も成長してきたら自然にしなくなりました。親がイライラした時は懐いている祖父母と一緒に寝たりとのんびり構えたのがよかったと思います。

5歳児がおねしょを毎日するという悩みを持つ方にアドバイス

基本はそのうち治る、自分の子だけではないと考えることだと思います。子供もおねしょをしたくてしているわけではないので「またしちゃったね」くらいで笑って済ますくらいでいれば子供もプレッシャーを感じずすくすく育つと思います。

体験談3. ひたすら待つ!5年生の宿泊学習をきかっけに終わった

女性7
49歳・女性・鹿児島県

4児の母。悩んでいた時の子供の年齢:10歳頃までの男の子

5歳児がおねしょを毎日する、当時の状況

小学生になってもおねしょが続き、寝る前にパンツタイプのオムツに履き替える日々が続いていました。オムツから漏れて服がびしょびしょでも起きないくらい眠りの深い子だったので、夜中起こしてトイレと思ってもそもそも起きてくれず。体が大きくなって尿量も増えてパジャマだけでなく、布団まで被害が出ることも多かったです。パンツタイプのオムツ(ビッグサイズ)もサイズアウト寸前でした。大人用の小さいサイズ?を調べたりしてました。

私が試してよかったこと

かかりつけの小児科や発達外来で相談、泌尿器科を受診して機能的な問題がないのか確認してもらいました。特に問題はなかったので、介護用の大きな防水シーツを買って、布団はおねしょ卒業したら買い替えればいいと考えて、とにかくひたすら時期が来るのを待ちました。
おねしょしても怒らず騒がす。シーツをはがして洗濯機へ入れる、着替えなどはできるだけ手を出さずに自分でやらせていました。

試したけど、効果がなかったこと

極端な寝る前の水分制限。のどが渇いたといって逆に寝なかったり、夜中に起きたりして、睡眠リズムが狂って親のほうが困りました。夜中に起こしてトイレに行かせようとしましたが、うちの子はそもそも起きてくれなかった。

その結果

医師に「大人になってもおねしょしてる人はいない。時期が来ればおねしょしなくなる」と言われた言葉を頼りに、ひたすら待ちました。
4年生ぐらいからだんだんと回数が減って、5年生の宿泊学習前にまた毎晩するようになって、参加を迷いましたがオムツと普通のパンツ両方持たせて、履き替えは本人の意思に任せました。もちろん、事前に担任には相談済みで、朝早くにおねしょチェックをお願いしていましたが問題なく過ごせました。
そしてこの日以来、おねしょ卒業しました。不思議ですが、これがこの子の「時期」だったみたいです。

5歳児がおねしょを毎日するという悩みを持つ方にアドバイス

病院受診して問題なければ、対策をしたうえで気長に時期を待つしかないと思います。怒っても、寝てる時のことはどうしようもないです。
私は医師に言われた「大人になってもおねしょしてる人はいない。時期が来ればおねしょしなくなる」の言葉がとても心の支えになりました(その医師も6年生までおねしょしていたと聞きました)。深刻になりすぎず、明るく対応していました。

体験談4. 夜尿症外来へ!毎日の食事や睡眠を記録してお薬も

女性9
42歳・女性・福岡県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:5歳の男の子

5歳児がおねしょを毎日する、当時の状況

幼稚園に通っていた頃です。 昼間はちゃんとトイレも行けるのに、夜に眠っている間は目を覚ますことなく、おねしょがほぼ毎日でした。

私が試してよかったこと

かかりつけの小児科の先生に相談しました。夜尿症外来も受け付けていたので。
そこで日記ノートをもらいました。起床、就寝時間、夕食を食べた時間、夜尿症を抑えるお薬の服薬時間などを記入して、1ヶ月に一度来院してお薬の量を先生に相談しながら決めていきました。
そしたら少しづつですが、夜尿の頻度も減って行きました。

試したけど、効果がなかったこと

寝る2時間前は水分を控えるようにとの事でしたが、お風呂の水を飲んでいた事がありました。当時、一緒にお風呂に入っていたのですが湯船で遊ぶのが好きな息子が「まだ遊ぶ?」と言ってなかなかお風呂から上がって来なかったので様子を見に行ったら、蛇口の水で遊びながら水を飲んでました。

その結果

小学校に上がるまでにはおねしょが治って欲しいと思ってましたが、なかなか思うようにはいきませんでした。
お母さんが焦らないことが一番ですと先生に言われ、様子見してました。そしたら夏休み中には自然としなくなりました。先生に相談して一年半くらいで夜尿症外来へ通う事はなくなりました。

5歳児がおねしょを毎日するという悩みを持つ方にアドバイス

悩んでいるならかかりつけ医か、夜尿症外来をしている小児科に相談したほうが絶対にいいです。早期相談がおすすめです。
そのうち治るだろうは禁物です。小学校高学年になると野外学習や修学旅行といったお泊りがあります。その時までに手を打たないと、お子さん自身が悩む事になるからです。

体験談5. おねしょの自己申告&片付けから、寝る前のトイレ習慣へ

女性10
39歳・女性・神奈川県

1児の母。悩んでいた時の子供の年齢:5歳の女の子

5歳児がおねしょを毎日する、当時の状況

コロナ禍で自宅待機になっていたころで、暗いニュースを見ることが多く、春頃から夏頃にかけて一時期、おねしょをすることがありました。トイレをしてから寝るように言っても、反抗期なのか、ニュースで見た事が怖いのか、「大丈夫」と言って聞かずにそのまま寝てしまって、トイレに間に合わずおねしょをしてしまったり、頑張って起き上がったものの間に合わずにおもらしを連日でしてしまう時期がありました。

私が試してよかったこと

おねしょをした際、原因(たとえば「寝る前に見たテレビで怖いのが出てきた」「暑くて汗をかいて、その後寝汗が冷えた」など多岐に渡りました)を必ず聞き、どうしたら失敗しなくなるか?」を確認、説明するように求めました。また、「失敗したこと」は「過ぎたことなので仕方ない」と説明しつつ、「どうしたらリカバーできるのか?」を考えさせたり、「後始末は自分でやること」を教えました。
眠い中、叱られて、説明させられ、自分でシーツを剥がし、布団を乾燥させ、寝間着を洗い、選択を干す、畳む、しまうという一連の作業が、本人としても堪えたのか、何度かやっているうちに自分で「先にトイレに行ってから寝る」と決めたようで、自然とおねしょやお漏らしがおさまりました。

試したけど、効果がなかったこと

初めのうちは無理にトイレに抱えるようにして連れて行ったこともありますが、結局トイレ前で攻防戦を繰り広げる羽目になったり、トイレに入っても用を足さずに逃げ出されて、イタチごっこになってしまったり、娘にタックルされて腰を壁に強かぶつけたりする羽目に陥りました。
小さくても意思ある人間。良かれと思って説明しても、本人が経験、納得しなければダメだと途中で考えを切りかえて、片付けを自分でやらせることにしました。

その結果

おねしょや、お漏らしをしてしまった時は自己申告と片付けをするようになりました。また、毎回、理由も聞いていたため、失敗した時の理由の説明の他、反省点、後始末、次の対処方法など、ほかの失敗事も、きちんと教えてくれるようになったため、対処がだいぶ楽になりました。

5歳児がおねしょを毎日するという悩みを持つ方にアドバイス

子どもが毎日おねしょをしてしまうのは、体質的なこと、精神的なこと、本人の成長の過程の組み合わせなので、どれが引っかかっているのかは丁寧なヒアリングが必要です。一晩持たない体質の子の場合は、膀胱がまだ未熟だったり、尿の量が多い場合があったりしますので、判断がつかなければお医者様に相談するのもいいかと思います。
ただ、我が家のように成長過程特有の反抗期から来ているケースの場合は、子供に気付きを与えることも大切です。私は敢えて娘に「洗濯が増えると、洗剤も増えるし、水も使う」と話し、実際に洗濯機の設定や、必要な水の量など、確認させながらシーツの洗濯を回した。

体験談6. おねしょシーツは逆効果!?結局は基本が大事

男性1
32歳・男性・岡山県

4児の父。悩んでいた時の子供の年齢:5歳の男の子

5歳児がおねしょを毎日する、当時の状況

毎日では無いですがよくおねしょをしていて、8歳くらいまでおねしょをしていました。
なぜおねしょをしてしまうのか!?夜トイレに行くのが怖いのか、それとも気づかないままおねしょをしてしまうのか、理由を聞いてもはっきりとしませんでした。

私が試してよかったこと

寝る前にはトイレに行く事を徹底しました。また、寝る直前に飲み物を飲まないようにしました。夜中に起こして一緒にトイレに行くこともしました。何日かおねしょをしない日が続くと大袈裟に褒めました。

試したけど、効果がなかったこと

オムツを履いて寝て、何日かおねしょをしない日が続くとパンツに変えてみましたがあまり効果がありませんでした。おねしょシーツを使っていましたが、逆に安心してしまうのか、おねしょをよくしていました。

その結果

小学校に入学する前にはほとんどおねしょをすることは無くなりましたが、8歳くらいまでは稀にありました。おねしょをしても怒らずに子どもとなんでおねしょが出たか話し合ったりしました。

5歳児がおねしょを毎日するという悩みを持つ方にアドバイス

子ども一人一人性格も違うので、これっと言ったアドバイスは難しいですが、子どもにあったやり方をさまざま試すのが良いと思います。大人になるまでおねしょをする人もいないと思うので、根気強く子どもに向き合う事です。

体験談7. 寂しさや親の不安が原因に?寝る前のトイレも一緒に

女性11
35歳・女性・東京都

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:5歳の男の子

5歳児がおねしょを毎日する、当時の状況

私は子供が4歳のときに入院しているのですが、ちょうど5歳になるときくらいから私の入院が落ち着いて子供と一緒にいられる時間が長くなるまで、おねしょしていました。

私が試してよかったこと

ずっと一緒に寝てあげられなかったので、多分、寂しかったのだろうなという気持ちがあり、一緒に寝る時間を確保したのと、寝る前のおしっこは一緒に行きました。寝る前のおしっこをしなかったときにおねしょ率が高かったので。

試したけど、効果がなかったこと

夜の水分を控えることです喉が渇くことが多かったのでこれは無意味でした。なので必ずトイレに行かせて寝させました。水分は寝ている間に減るものだと思ってあまり水分を与えないということは良くないことだったのかなと感じました。

その結果

立て続けにおねしょされていたときはすごく個人的にも参っていたときだったので、やっぱり親の影響もあるんだろうなと思いました。また、寝る前のトイレは有効で、もっと早くから気がつけばよかったと思いました。

5歳児がおねしょを毎日するという悩みを持つ方にアドバイス

もし今おねしょで悩まれている場合はまずは出ても出なくてもいいので寝る前にトイレにいかせることがいいと思いました。寝る前にトイレは、一人ではなく大人と一緒に行かせると怖いと言わずに出ると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました