4歳の子供のママ依存について悩む方は多いのではないでしょうか。 実際にこの悩みに直面し、解決された方にお話をお聞きしました。
体験談1. パパとのお出かけルーティンを作った
2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4歳の女の子
4歳の子供のママ依存、当時の状況
下の子が私のそばから離れないようになってから、上の子も私がとられるのが嫌なのか、常に抱っこをせがんでくるようになりました。寝るときも必ずいなければなりませんでした。
私が試してよかったこと
パパにうまい具合に連れ出してもらいました。玩具やおやつで釣って、休みの日などはパパと一緒にお出かけをするというルーティンを作りました。これまで以上にパパが大好きになり、ママ依存がかなり減りました。
試したけど、効果がなかったこと
夜、無理矢理、パパと寝てもらうことです。うとうとしてきた頃にこっそりと部屋から抜け出そうとしたのですが、やはり気付かれてしまい、いつも大泣きしながら追いかけてきました。いくらパパが呼びかけても無視でした。
その結果
できるだけパパとの時間を増やすようにしたら、段々と私への執着がなくなっていったように思います。2人から大切にしてもらっているという、満足げな表情をよく見せてくれるようになりました。
4歳児のママ依存という悩みを持つ方にアドバイス
いつかは必ずママ依存がおさまるときがくるので、無理に突き放そうとはせずに、甘えさせてあげればいいと思います。パパからのアプローチもあれば、満足気に離れていってくれます。
【無料】10分でサクッと相談!先輩パパママに意見を聞いてみよう。
悩みがある時に1人で考え込んでいると、より悩んでしまいますよね。
今の悩みを誰かに話したり、意見を聞くことはとても大切です。
そこで、チャットで気軽に悩みを相談できるサービスが、「anydan(エニダン)」です。
相談を受けてくれるのは、カウンセラーではなく一般の方2名。 同時に2人の方の意見を聞けるのは嬉しいですね。一般の方だからこそ親身になって地に足についたアドバイスがもらえることも多そう。
10分間全力で、あなたの悩みに向き合ってくれます。
何回でも無料で利用できます。まずは試してみると良いでしょう。
住所:ー
営業時間:24時間
料金:完全無料
公式サイト:https://anydan.link/
体験談2. 幼稚園に慣れるまで、体験入園に行った
1児の父。悩んでいた時の子供の年齢:3歳の男の子
4歳の子供のママ依存、当時の状況
幼稚園入園を控えてたときです。一人っ子ということもあり、朝から晩までいつも母親にくっついていたので、幼稚園に登園できるか心配していました。
私が試してよかったこと
幼稚園の体験入園を何回か利用しました。最初はグズってなかなか行けませんでしたが、何回か行くうちに雰囲気に慣れてきた感じで、最後の方は自分から行きたがりました。
試したけど、効果がなかったこと
公園などに行き、他の同じくらいの歳の子と遊ばせようとしましたが、人見知りが激しく、あまりうまくいきませんでした。また、幼稚園と公園などでは雰囲気が違うので、その点でもダメかもしれないです。
その結果
体験入園をすることにより、子供も小さいなりに自分の居場所を分かってくるのかなと思います。大人と一緒で、子供も自分自身で体験するのが大切なことなのではないでしょうか。
4歳児のママ依存という悩みを持つ方にアドバイス
最初はいろいろと悩んだりするかもしれませんが、小さいけど子供も子供なりに考えて感じて行動出来るようになると思います。焦らず子供さんに合ったことをしてあげて下さい。
体験談3. 四六時中、抱っこして思いっきり甘えさせた
2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4歳の女の子
4歳の子供のママ依存、当時の状況
娘が幼稚園の年中さんになった頃です。年少さんは、1クラス20人で、フリーの先生もしょっちゅう様子を見に来てくれて、めちゃめちゃ手厚く見てもらえてたのがなくなって、登園しぶりと、家でめちゃめちゃ私にべったり甘えるようになりました。
私が試してよかったこと
とにかく抱っことおんぶをしまくりました。幸い、体力だけはあったので、年長さんの息子も巻き込んで、卒業したはずの抱っこ紐を引っ張り出してきて、四六時中、子どもを二人、前後に抱っことおんぶしてました。
試したけど、効果がなかったこと
登園しぶりを無理に説得しようとしたのは、全く効果がありませんでした。先生に相談しても、休んでも遅れてきても大丈夫と言ってもらえてたのに、私だけが全然大丈夫だと感じていませんでした。
その結果
体も抱っこ紐も悲鳴をあげていましたが、気持ちは楽になりました。娘も、しばらく甘えて気持ちが落ち着いたのか、少し時間はかかりましたが、幼稚園にも行けるようになりました。
4歳児のママ依存という悩みを持つ方にアドバイス
正解も不正解も何もないので、自分が嫌なこと、自分が頑張れること、両方をきちんと頭の中で整理して、目標をめちゃめちゃゆるく設定して、何をするときも、これがうまくいくか試しにやってみるくらいの、軽い気持ちですると心が楽です。
あと、抱っこ紐は、体重制限オーバーの子に使うことはおすすめしませんし、自己責任でお願いします。
体験談4. 幼稚園の先生と協力。先生に預けたらすぐに姿を消す
2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4歳の男の子
4歳の子供のママ依存、当時の状況
幼稚園入園から年中の半ばまで、週明けや長期休み明けはもちろん、平日でも幼稚園の行き渋りが激しく、母親にしがみついて玄関での泣き叫びがおさまりませんでした。習い事も、始まる前になると離れるのを嫌がり、教室に入ることができませんでした。
私が試してよかったこと
先生に、行き渋りに親は付き合うつもりでいることを伝えて、登園してすぐは、気持ちが切り替えられるまでゆっくり見守ってもらいました。その上で、先生と親のあいだで時間を決めて、その時間が来たら先生にお任せして、親はさっさと退出していました。姿が見えなくなると泣き止むので、先生にバトンタッチした後は、長々と姿を見せたり手を振ったりしないようにしました。
試したけど、効果がなかったこと
冷たく突き放したり、なぜすんなり離れてくれないのかとしつこく問いかけたり、他の子と比べたりすると本人が自信をなくして、行き渋りやまとわりつきが逆にひどくなりました。
その結果
先生と信頼関係ができると、送迎時の空気がよくなりました。そのうち自分からタッチやハグをしてバイバイできるようになりました。年中後半になり本人も安心したようで、次第に長期休み後でもすんなりと離れられるようになりました。習い事も、今では自分で支度して入室しています。
4歳児のママ依存という悩みを持つ方にアドバイス
行き渋りや別れ際の涙が続くと、親も疲れ果てて、発達障害なのではないかと心配したりしました。これまで、たくさんの困っている保護者を見てきた先生に、送る時間のリミットやこちらの希望を相談してみると気持ちが楽になります。成長とともに、園や習い事の楽しい部分を子どもなりに発見して、親から離れて自分の世界を広げていくので、気長にその時を待つのが良いと思います。
体験談5. ママから離れて楽しい体験を。育児サークルに通った
3児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4歳の女の子
4歳の子供のママ依存、当時の状況
とにかくママにべったりで、パパにも同居する祖母にも預けて出掛けられない程でした。近所の人に声を掛けていただいても抱っこされたまま、顔を私の胸に押し付けていました。この子はずっとこのままなのかと不安でしたし悩みました。
私が試してよかったこと
とにかくママから離れても楽しいんだ!という体験をさせようと思い、公民館の育児サークルに参加しました。最初は私から離れようとしなかったのですが、回を重ねるごとに他の子が楽しく遊んでいる姿を見て、自然と自分から私から離れて遊ぶようになりました。この経験は良かったと思います。
試したけど、効果がなかったこと
公園に連れて行き、砂場などで他の子やそのお母さん方と話したり、一緒に遊んだりしましたが、基本的には私の手を離さない状況でした。よそのお母さん方が話しかけてくださっても、私の後に隠れている状況は変わりませんでした。
その結果
育児サークルに毎週通い、顔見知りのお子さんやお母さんができると、少しずつ抱っこや後ろに隠れる事がなくなっていきました。時間はかかりましたが、通い始めて2か月位経つと、公民館に着いた途端に1人で走ってお部屋に入っていくようになりました。初めは、私から離れても不安そうに私の存在を何度も確認していましたが、楽しさがわかったのか、私の事を見る様子もなくなりました。
4歳児のママ依存という悩みを持つ方にアドバイス
ママにベッタリも大切な事だと思います。無理矢理ではなく、違う環境や違う人々との出会いや交流でたくさん色々な事を学ぶと思うので、色々な経験、体験をさせてあげると良いと思います。
体験談6. ママを独占できる2人だけの一泊旅行をした
2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:4歳の男の子
4歳の子供のママ依存、当時の状況
とにかくママと離れたくない、ご飯も自分で食べない、遊ぶのもママと遊びたい、寝てる時もずっとおへそを触っていたい。1回でも断ると寝そべって泣いて叫んで、愛情が足りないのかとずっと悩んでいました。
私が試してよかったこと
2人の時間を作ることを増やしました。(もちろん上のお兄ちゃんにはきちんと説明をして、お兄ちゃんのフォローはパパにお願いして)
2人で電車に乗り、1泊旅行をしたことが一番効果がありました。
試したけど、効果がなかったこと
その場しのぎのお菓子作戦やおもちゃ作戦は、逆にやらなかった時に手に負えなくなり、とても大変でした。ショッピングモールで、1歳2歳の大きさではない子が寝そべりながら泣いて、親ながら引いて見てました。
その結果
2人で電車で出かけたので、何でも息子にやってもらい、息子のペースで2日間行動しました。いつもはお兄ちゃんがパパッとやってしまい、後から行動するのが嫌だったらしく、勝敗がない時間が新鮮で、ずっとニコニコして何でも自分でやってくれました。私も向き合う時間を取っていたつもりでしたが、足りなかったのかなと反省しつつ、とてもいい時間になりました。
4歳児のママ依存という悩みを持つ方にアドバイス
親が思っている以上に、子供は親の言葉や態度を気にして行動しているので、忙しい中、難しいとは思いますが、口で指示する前に次の行動に気づけるようなお手伝い(朝ごはんを食べている時に何も言わず見えるとこに服を用意しておくなど)をして、自分から行動に移してくれたら褒めるを繰り返すのも、我が家では効果的でした!毎日出来ることだと思うので実践しやすいと思います!
体験談7. 大好きだよと伝えた。最後は時間が解決してくれる
3児の母。悩んでいた時の子供の年齢:6歳の男の子
4歳の子供のママ依存、当時の状況
元々、ママ大好きっ子だったのですが、下の子が生まれた影響もあり、それが増していました。
「ママがいい」とお風呂もパパと入れませんでした。月経中の為、「パパと入ってね」と言うと大号泣。当時はそれがストレスでした。
私が試してよかったこと
下の子と上の子(当時小学校入学)に挟まれて、かまってあげられてなかったので、しっかりと触れ合うことを意識しました。こっそりと「〇〇のことが一番大好きだよ。みんなには内緒だよ」と伝えていました。
試したけど、効果がなかったこと
怒ったり、突き放すのは全くもって効果なしでした。当時は、怒ってしまうぐらい、いっぱいいっぱいでした。しかし、そのせいでむしろ依存が強くなったと思います。やらなければよかったと後悔し、当時、寝顔を見て何度謝ったことか…。
その結果
少し落ち着いてきたと思います。「ママでなくても見てくれてたら頑張れる」と言ったり、気持ちが変化しているようです。6歳の現在もまだまだ「ママがいい」という状態ですが、ママでないと嫌だと泣きわめくということは、なくなりました。
4歳児のママ依存という悩みを持つ方にアドバイス
正直、時間が解決してくれるということも大きいと思います。私は当時、気にしすぎていたので、もっと肩の力を抜いて、適度に頑張るのが大切だと思います。
コメント