6歳児が家だけ癇癪をおこす・克服した体験談8選

子育て

6歳の子供が家でだけ癇癪を起こすことについて悩む方は多いのではないでしょうか。 実際にこの悩みに直面し、解決された方にお話をお聞きしました。

体験談1. 癇癪を起こしても相手をしない

女性1
33歳・女性・広島県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:5歳の男の子

6歳児が家だけ癇癪を起こす、当時の状況

下の子が産まれてからよく家の中で癇癪を起こすようになりました。下の子が泣くと、上の子がイライラして癇癪で大騒ぎをしていました。

私が試してよかったこと

怒ったり責めると余計に大声で暴れてしまうので、あえて放置しておく。癇癪では相手をしてもらえないことを覚えさせておくと本人の気持ちも落ち着いて癇癪の頻度が減っていった。

試したけど、効果がなかったこと

とにかく癇癪が落ち着くまで抱っこして話したり色々とかまっていると全然治らなかった。癇癪で親の目を引けると本人が思ってしまうとどんなことをしてもなかなか治らなかった。

その結果

とても時間はかかってしまったけれど癇癪を起こしていると本人もとても辛かったので頻度が減ってくるにつれて穏やかになっていった。妹にも優しく出来るようになって本人も解放されていた感じだった。

家でだけ癇癪を起こす6歳の子供の悩みを持つ方にアドバイス

癇癪を起こしているときは本人もとてもつらいのでイライラしたり腹が立つのを親がいかに冷静に対処できるかに解決がかかっています。

【無料】10分でサクッと相談!先輩パパママに意見を聞いてみよう。


悩みがある時に1人で考え込んでいると、より悩んでしまいますよね。
今の悩みを誰かに話したり、意見を聞くことはとても大切です。
そこで、チャットで気軽に悩みを相談できるサービスが、「anydan(エニダン)」です。
相談を受けてくれるのは、カウンセラーではなく一般の方2名。 同時に2人の方の意見を聞けるのは嬉しいですね。一般の方だからこそ親身になって地に足についたアドバイスがもらえることも多そう。

10分間全力で、あなたの悩みに向き合ってくれます。
何回でも無料で利用できます。まずは試してみると良いでしょう。

住所:ー
営業時間:24時間
料金:完全無料
公式サイト:https://anydan.link/

体験談2. 落ち着いている時にイライラの理由を聞いた

女性10
31歳・女性・千葉県

1児の母。悩んでいた時の子供の年齢:6歳の女の子

6歳児が家だけ癇癪を起こす、当時の状況

小学校に入学して宿題が出始めた頃に【宿題をやりたくなくて癇癪起こす→やっぱりやる、でもわかんない!→また癇癪起こす】を毎日繰り返していて、癇癪を起こすと何を言っても反発され手がつけられない状況になっていました。
学校では分からない問題があっても癇癪を起こすことはないと先生に聞いていたので家でだけ癇癪を起こしていたようです。

私が試してよかったこと

学校から宿題は絶対やらなければいけないものではないと言われていたので、やるかやらないかは本人の意思に任せました。また、落ち着いている時にどうして宿題の時にイライラしてしまうのかを本人に聞いて自分の気持ちを話してもらいました。

試したけど、効果がなかったこと

宿題はやるのが普通という大人の考えを言っても全く通じず、理屈を話してもまだ難しいようで一切効果はありませんでした。その時に親の機嫌が悪くなったり困った顔や怒った顔をすると余計に酷くなりました。

その結果

宿題の時イライラしてしまう気持ちを自分なりに話してくれて、その日の本人の気持ちを尊重しつつ今日はどれくらい宿題が出来そうか話して決めるようになりました。
毎日3~4種類の宿題が出るのですが当初は全部やる日もあれば1種類しかやらない日もありバラバラでしたが秋休み明けには全ての宿題を自分の意思でやるようになりました。

家でだけ癇癪を起こす6歳の子供の悩みを持つ方にアドバイス

大人がイライラすると良い方向にはいかないので、まずは大人が冷静でいるのが悪化させない方法かなと思いました。癇癪を起こされるとどうしても頭に来てしまうので修行だと思って乗り越えるしかないです…。
子供が落ち着いている何気ない時にサラッと「この前イライラしてたのって何が嫌だったの??」と聞くと6歳ならまだ素直に話してくれるのではないかと思います。

体験談3. 外で頑張っている分、家では甘えさせた

女性11
38歳・女性・京都府

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:6歳の男の子

6歳児が家だけ癇癪を起こす、当時の状況

息子は男の子にしては穏やかなタイプで乳幼児の頃はほとんど手がかかりませんでした。少し繊細なところはありましたがこのまま穏やかに育つと思っていました。ところが小学校に入学した6歳ごろから家で大泣きしたり暴れたりすることが増えました。今までになかったことでどうやって対処すれば良いかわかりませんでした。

私が試してよかったこと

息子が6歳の時、小学校の入学と娘の誕生という二つのストレスフルなことがありました。そのため、息子との時間をたくさんとり、甘えられる時間を意識して作るようにしました。

試したけど、効果がなかったこと

最初は、癇癪を起こすたびに叱っていましたが、自分も自己嫌悪に陥りますし、叱った時は静かになりますが後からさらに大爆発としてかえってきたりするため、ほとんど効果はなかったと思います。

その結果

息子が甘えられる時間をたくさん作るようにしてから落ち着いていったようにおもいます。外では優等生でいようと我慢するタイプなので、家でも我慢することでストレスが溜まっていたようですが、たくさん甘えるようになってから癇癪はおさまりました。

家でだけ癇癪を起こす6歳の子供の悩みを持つ方にアドバイス

家でだけ癇癪を起こすということは外でたくさん頑張っているのだと思います。たくさん頑張っていることを認め、甘えられる時間をたくさん作ることで落ち着いていくと思います。

体験談4. イヤだったことを言葉にして代弁した

女性2
35歳・女性・東京都

3児の母。悩んでいた時の子供の年齢:6歳の男の子

6歳児が家だけ癇癪を起こす、当時の状況

幼稚園から帰ってきた後や買い物から帰ってきた後などに、家の中で、何かおもしろくないこと、うまくいかないことがあると泣き喚いて癇癪を起こしていた。

私が試してよかったこと

癇癪が続くとこちらも精神的に参ってしまうので、ついつい怒りがちだったが、ゆっくりと優しく声をかけて、嫌だったことを代弁した。あまりに落ち着かないときは、一度その場から離れて少しクールダウンするのを待った。
癇癪は起きるものとして想定してスケジュールに余裕を持って予定を組んだりもした。
我が子の場合は、幼稚園や外出先で気を遣っていたようで、それが家に帰ってきて爆発するというパターンが多かったように思う。

試したけど、効果がなかったこと

怒ったり、叱ったり、諭すのは、うちの子には効果がなかった。冷静な時に予防策として、癇癪が起きないように、ご機嫌をとったり、うまく行かなかったことを先回りしてフォローするのも効果がなかった。結局は何かにつけ、癇癪を起こしていた。

その結果

私(母親)と2人きりの時間も少し意識して確保して、ギューっとスキンシップをとったりした。小学生に上がる頃には、落ち着いてきた。4月からは2年生になるが、今の現状では癇癪は、ほとんどなくなった。

家でだけ癇癪を起こす6歳の子供の悩みを持つ方にアドバイス

癇癪を起こす子どもの相手は精神的にも結構こたえます。今はこの先どうなってしまうのだろうと不安に思うかもしれませんが、落ち着く時がきます。癇癪に飲み込まれず、少し離れたところから見守るのが最善策だと思います。

体験談5. 母親の涙と真剣な言葉で「悲しい」と伝えた

女性3
43歳・女性・神奈川県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:6歳の男の子

6歳児が家だけ癇癪を起こす、当時の状況

小学校に入学して半年ほど、新しい環境で気持ちが不安定だったこともあったのか、ちょっとしたことですぐに癇癪を起こして物を投げたり親をたたいてきたりしていた。

私が試してよかったこと

親である私をたたいてきたとき、普段は子供の前で泣くことのない私が半分演技で涙を流しながら「こういうことをされると悲しい」と真剣に伝えたこと。その日を境に手を出してくることがほとんどなくなった。

試したけど、効果がなかったこと

癇癪を起こして大声をあげたり手を出してきたりしたときに、こちらも腹が立ってきつい言葉で叱りつけたり押さえつけたりしたこともあったが、かえって反発が強くなるだけで全く効果がなかった。

その結果

涙を流しながら「やめてほしい」と伝えたところ、その真剣さに何かを感じたのか、次の日からは親に手を出すようなことをしなくなった。また、癇癪を起こして暴れるようなことも格段に減った。

家でだけ癇癪を起こす6歳の子供の悩みを持つ方にアドバイス

子供も親も人間なので、腹が立ってカッとなることは当たり前だと思います。癇癪を起こしたときにどう対処すると効果的なのかは子供によって違うので、一概には言えませんが、やはり抑え込むよりもその子の目線に立って気持ちを伝えると多少なりとも親の思いを感じてくれると思います。

体験談6. 子供の抱えている悩みを聞いて一緒に解決

男性6
45歳・男性・群馬県

3児の父。悩んでいた時の子供の年齢:6歳の男の子

6歳児が家だけ癇癪を起こす、当時の状況

登校する直前までは機嫌がよいのですが、家から出る直前に癇癪を起こして家から出てくれなくて、無理やり家から引きずり出して車で学校に連れて行ってました。

私が試してよかったこと

悩みをとにかく聞きました。原因は宿題を忘れたときに過剰に叱責して生徒の前でみせしめにして馬鹿にする担任だったので、宿題を毎日見てあげて忘れないようにしたところ癇癪が減りました。

試したけど、効果がなかったこと

親としてやっはいけないと思ってはいたのですが、もので釣ることです。何か買ってあげるとか、ゲームをやらせてあげる等です。結局は効果なく買ってくれない、ゲームをやらせてくれないという恨みに繋がりました。

その結果

現在は宿題を毎日やって元気よく学校に行くようになりました。現在の担任との相性がよいようで自宅で担任の先生の話をよくします。ただ学童が宿題をやらせないので家に帰ってからの宿題なので大変です。

家でだけ癇癪を起こす6歳の子供の悩みを持つ方にアドバイス

親である自分にも悩みがあるのと一緒で子供にも悩みがあります。一方的にこちらの言い分を聞かせるのではなく子供の話を聞いてあげてください。

体験談7. 学校に慣れるまで仕事をセーブした

女性6
43歳・女性・愛知県

1児の母。悩んでいた時の子供の年齢:6歳の女の子

6歳児が家だけ癇癪を起こす、当時の状況

保育園卒園前から小学校入学後数ヶ月まで、外ではとても良い子でお友達にも優しくできているのに、家では家族に当たったり、叱られるとキーキーと怒って泣いて手がつけられないという事がありました。

私が試してよかったこと

根気よく話を聞いて、何が原因かを探りました。
落ち着いて話ができる時に、子供の言葉を言葉のままではなく気持ちを読み取る事で、小学校という新しい環境が怖い・不安だらけだということがわかったので、仕事をセーブして子供の時間に合わせたのが一番良かったと思います。

試したけど、効果がなかったこと

家族に当たったりすることで叱ると、今度は泣いて怒って手がつけられなくなるので、大人の感覚で叱るのは良くなかったと思います。
子供には子供の言い分があって、伝えたい事を伝える方法や言葉を知らないのだと、反省しました。

その結果

仕事をセーブした事で子供の時間に合わせることができたので、安心してくれたのか少しずつ癇癪を起こす事も無くなっていき、学校から帰ると疲れるまで楽しかった事も嫌だった事もたくさん話してくれるようになりました。

家でだけ癇癪を起こす6歳の子供の悩みを持つ方にアドバイス

6歳の子供はまだ伝える力が未熟で、大人のように言葉をたくさん知りません。選んだ言葉が全てではないこと、大人が思うよりもずっと大人に気を遣っているんだと、自分の子供に気付かされました。
特に仕事を持っていると、必然的に子供との時間が減ってしまいますが、言葉を交わす時間をたくさん作る事で、子供の気持ちを汲み取ることができて、原因や解決策が見えてくるのではないかと思います。

体験談8. 親子カウンセリングと寝る前の絵本の読み聞かせ

中年女性11
53歳・女性・神奈川県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:8歳の男の子

6歳児が家だけ癇癪を起こす、当時の状況

家の中で、しかも私にだけ癇癪を起こしていました。私の髪の毛をすごい勢いで引っ張る、尖った鉛筆を私に向かって投げつけるため、とても辛く恐怖を感じました。

私が試してよかったこと

夜寝る前の楽しみとして、絵本をゆっくり読み聞かせることを、当時子供が受診していた病院の医師から言われ、毎晩、実行していたところ、全く薬の処方なしで、子供が癇癪を起こさなくなりましたので、やってよかったと思います。

試したけど、効果がなかったこと

好きなおもちゃな、欲しい物を買い与えるという物であるような事は、今から思うとあまり効果がなかったように思います。また、当時、子供が受診していた医師から私の仕事を制限するように言われて、短時間勤務にしていましたが、この点は効果なかったと思います。

その結果

家で私にだけおこす癇癪に恐怖を感じていた頃、同時に子供が腹痛等も起こし、入院となり精密検査の結果、心の問題とわかり、子供専門の大きな病院に紹介され、定期的に医師からの親と子供のカウンセリングと、毎晩の本の読み聞かせをすることで、一年ほどで、癇癪を起こさなくなり落ち着いてきました。

家でだけ癇癪を起こす6歳の子供の悩みを持つ方にアドバイス

自分一人で悩むと、どんどん考え込んでしまうので、信頼できる家族や、専門の病院に相談することが大切だと、自分の過去の経験から思っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました