5歳になってもすぐ泣く子・悩みを克服した体験談5選

子育て

5歳を過ぎたのに、すぐ泣く子供のことで悩む方は多いのではないでしょうか。 実際にこの悩みに直面し、解決された方にお話をお聞きしました。

体験談1. 泣いたら両手を握って「落ち着いて」と声かけ

女性11
37歳・女性・東京都

4児の母。悩んでいた時の子供の年齢:5歳の女の子

5歳児がすぐ泣く、当時の状況

泣くときはいつも決まって自分の思い通りにその瞬間が動かなかった時です。
例えば朝幼稚園のゲートをくぐる時にお母さんも一緒についてこないだとか、帰りに友達と別れなくてはならなかったりとか、おもちゃでこれから兄弟や友達と喧嘩になる前にだとか、眠い、お腹がすいている、着替えが大変。とにかく一日中泣いていました。

私が試してよかったこと

両手をしっかりと握って目線を合わせて『落ち着いて』と一言優しく声をかけると、最初の頃は効果がすぐに現れませんでしたが、この行動を何回か繰り返す中で、本人も意識して落ち着く努力をしていきました。少し静かになったところですかさず『大丈夫だよ。どうしたの?』とこちらが状態を受け入れている事と、今すぐ話を聞く姿勢が整っていることを子どもに伝えます。すると、泣きはピタリと止みゆっくりと話しだしました。

試したけど、効果がなかったこと

やったけれど効果がなかったことはズバリ、放置でした。我が家の泣き虫5歳児は泣き始めると1時間でも2時間でも泣いています。いつか疲れて眠ってしまうだろうと企み放置を続けていましたが、5歳にもなると体力が有り余っているので疲れるどころかヒートアップしていき、どんどんアピールが強くなり、私泣いてますよー!!と言わんばかりに大泣きです。なので放っておくという事は解決には繋がりませんでした。

その結果

私が泣き虫を卒業させるために行った行動は、以来、私の定番となりましたが、娘の中にもいつしか泣く前に魔法の言葉『落ち着いて』が癖づくようになり、泣く前に状況把握や今どうしたいのか、どう思っているのかを上手に話せるようになりました。また、その話の中で解決していくことがあれば一緒に考えていくという風に親子で一丸となっています。

5歳を過ぎてもすぐ泣く子供の悩みを持つ方にアドバイス

母も人間。子育て本当にお疲れ様です。子育ては正解もなく、その子の気根に合わせての生活ややり方、ルール決めなので毎日悩みますが、私のやり方が誰かの手数の一つになったらいいなと思います。

【無料】10分でサクッと相談!先輩パパママに意見を聞いてみよう。


悩みがある時に1人で考え込んでいると、より悩んでしまいますよね。
今の悩みを誰かに話したり、意見を聞くことはとても大切です。
そこで、チャットで気軽に悩みを相談できるサービスが、「anydan(エニダン)」です。
相談を受けてくれるのは、カウンセラーではなく一般の方2名。 同時に2人の方の意見を聞けるのは嬉しいですね。一般の方だからこそ親身になって地に足についたアドバイスがもらえることも多そう。

10分間全力で、あなたの悩みに向き合ってくれます。
何回でも無料で利用できます。まずは試してみると良いでしょう。

住所:ー
営業時間:24時間
料金:完全無料
公式サイト:https://anydan.link/

体験談2. 保育園に行きたくない!パパ抱っこで機嫌を直す

女性3
41歳・女性・鳥取県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:5歳の女の子

5歳児がすぐ泣く、当時の状況

保育園に行く時間になると「保育園行きたくない。」と泣き出す。ご飯も食べないし、服も着ようとしなで、とにかくずっと泣いていました。

私が試してよかったこと

お父さんに協力してもらう。お父さんも一緒に保育園までついて行ってもらって、保育園の入口まで娘を抱っこしてもらう。お父さん抱っこだと機嫌が良いので、保育園に行けるようになりました。

試したけど、効果がなかったこと

怒る。「何で保育園行かないの?」と娘を責めるのは逆効果でした。怒れば怒るほど、泣きが強くなり、「ママが怒るからもっと保育園行きたくなくなる。」と言われました。親の気持ちとしては、普通に保育園に行って欲しいので、「何で?」となってしまいますが、娘にとっては悲しい言葉だったみたいです。

その結果

お父さんの協力もあって、卒園式まで保育園に行けるようになりました。途中からは、お父さんがいなくても保育園に行けるように。積極的に行くという感じではありませんでしたが、渋々ですが、泣かずに保育園に行けるようになりました。

5歳を過ぎてもすぐ泣く子供の悩みを持つ方にアドバイス

子供の心は大人が思っているより純粋で難しいですが、お父さんやお母さんが優しい気持ちや安心感を持って接すると子供も安心すると思います。頑張って下さい。

体験談3. 失敗しても良いんだ、と伝え続けた

女性10
44歳・女性・神奈川県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:2歳~5歳頃の子

5歳児がすぐ泣く、当時の状況

幼少期は子供自身が失敗してしまったと思ったらすぐに泣いてしまっていた。反抗期は話を聞かない。アドバイスも説教だと思って受け付けない。

私が試してよかったこと

頑張ったを聞いて肯定してあげた後に、アドバイスをする。失敗してもいいんだと日常から話しておく。自分の失敗談なども話しておく。ほかの子供と比べない子育てをする。

試したけど、効果がなかったこと

自分の武勇伝を聞かせて子供と比べてしまった時。他の子供と比べてアドバイスをしてしまった時。
頭ごなしに叱ってしまった時。子供の気持ちに寄り添わずに苦手なことを強要してしまった時。

その結果

失敗してもいいんだと伝えたことで、失敗をしても、自分の気持ちをコントロールできるようになった。子供の長所をほめる、他の子供と比べなくなったことで、自分の長所を伸ばすことができた。また、短所にも向き合えるようになった。

5歳を過ぎてもすぐ泣く子供の悩みを持つ方にアドバイス

子供に手がかかる時期は永遠にはありません。
そんなこともあったと、振り返るまでは子供に寄り添って子どもを否定しないであげてください。

体験談4. 5歳の子が毎朝ぐずる!曲をかけて気持ちをそらした

中年女性1
48歳・女性・新潟県

1児の母。悩んでいた時の子供の年齢:5歳の男の子

5歳児がすぐ泣く、当時の状況

4歳から5歳頃にかけて毎朝起こした時のぐずりが酷く、幼稚園に送らないといけないし、会社も遅刻はするし毎日参っていました。

私が試してよかったこと

音楽が好きで、当時、子どもたちに流行っていた音楽を大きめの音でYouTubeで聴かせたところ、ニコニコ起きてくれて大変助かったのを覚えています。それからは当時の流行りだったり、幼稚園で習ってる曲を流して起こしていました。

試したけど、効果がなかったこと

抱っこで「大丈夫だよ」と声掛けしたり、外の景色を見せる。これは家から風力発電が見えていて、羽根が回ってれば泣き止みましたが、止まってる時は余計に泣きました。
あとは、お菓子を与える。一緒に泣いたふりをする。ぬいぐるみを持たせる(これはまた寝ようとしてしまう)。おんぶをするとこれも泣き止んでくれたのですが、下すとまた泣いたので結局は効果なしでした。

その結果

毎朝音楽を流したことにより、音楽が鳴ると起きてくれるようになりました。そして音楽をかけることが面倒になり声をかけるようにしたら、なんと!普通に起きてくれるようになりました。

5歳を過ぎてもすぐ泣く子供の悩みを持つ方にアドバイス

その子の特性により子育ては違うと思いますが、音楽ならどの子でも役に立ちそうな気がします。子どもの泣いてる気分をそらすために大きめの声でお父さんお母さんが歌を歌ってあげてもいいと思います。外だと恥ずかしいかもしれないですけど。我が子は今でも歌が大好きです。

体験談5. 泣く前に言葉で相談して!親も一緒に考えると伝えた

女性9
34歳・女性・愛知県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:5歳の女の子

5歳児がすぐ泣く、当時の状況

5歳になってすぐの頃に自分のしたいこと(ブロックで何かを作ったり、工作で物と物をくっつけるなど)がうまくできなかったり、失敗したりするとすぐに泣くようになりました。

私が試してよかったこと

まずどうして泣いているのかを聞き、どうしたいのかを聞きました。子どもが泣きながら話すのではなく、一度泣き止んで落ち着いてから話を聞きました。それから、そのようにすればうまくいくかを相談したり、親が手伝ったりすることで解決できることを伝えて、泣く前に言葉で相談して欲しいとお願いしました。

試したけど、効果がなかったこと

親の方もイライラしていまうので、つい怒鳴ってしまったり、子どもの気持ちを聞くということをしないことがありました。最初からきちんと話を聞いてあげればよかったです。

その結果

最初の方は泣いてしまうこともありましたが、だんだん親に自分から相談しにきたり、泣かずにどうすればうまくできるかを自分で考えて試すようになりました。気持ちを伝えたことで、自分の中で整理できたようです。

5歳を過ぎてもすぐ泣く子供の悩みを持つ方にアドバイス

子どもの気持ちは毎日変わるので、昨日うまくいったことも今日はうまくいかない、ということの繰り返しです。その子に合った方法があると思うので、いろいろと試してみると良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました