部活辞めたいという中学1年生の子供・体験談6選

子育て

「部活辞めたい」という中学1年の子供のことで悩む方は多いのではないでしょうか。部活を辞めたい中1の子の悩みに実際に直面し、解決された方にお話をお聞きしました。

体験談1. 部員の子たちと親子で仲良く

中年女性4
50歳・女性・山形県

1児の母。悩んでいた時の子供の年齢:13歳の男の子

部活を辞めたい中学1年の子供、当時の状況

小学校の時に転校しました。
前にいた所では、部活は入っても入らなくても良かったのて、その気分のまま気に入ったのがあれば部活にでも入ろうかなと、子供も親も気にしていませんでしたが、転校先では必ず入らなくてはならず、仕方なく選んだ部活は人気で拒否されてしまい、入りたくない部活に入りました。

私が試してよかったこと

入りたくはない部活でしたが、土日の県外などの遠征が多く、親が連れていかなくてはならないのでパートの調整をして、試合のある土日には休みにしてもらって、他の親が仕事などで行けない同級生を連れて行ってあげたりしました。

試したけど、効果がなかったこと

最初なかなか馴染めないようだったので、親同士が仲良くなったお子さんと仲良くなってくれないかと思って、部活以外でも遊んでみたらとすすめてみましたが、クラスが違ったので一年生の最初は仲良くなれませんでした。

その結果

6月頃には子供も親も仲良くなり、情報も共有できて、楽しくなったようです。
また、入学した年にちょうど部活の担当の先生も転勤してきた経験者の先生だったので、チーム自体が強くなり、試合に勝つこともとても多くなってきて、背が高かったこともあり、レギュラーになれたので、期待もされて楽しくなって部活ばかりやっていました。

部活辞めたい中学1年の子供の悩みを持つ方にアドバイス

小学生の頃と違って、中学生になった途端、何でも自分で、何もかも自分でとなります。特に友達も部活の子達と遊ぶ事が多くなるので、時間が経てば楽しくなるかと思います。

【無料】10分でサクッと相談!先輩パパママに意見を聞いてみよう。


悩みがある時に1人で考え込んでいると、より悩んでしまいますよね。
今の悩みを誰かに話したり、意見を聞くことはとても大切です。
そこで、チャットで気軽に悩みを相談できるサービスが、「anydan(エニダン)」です。
相談を受けてくれるのは、カウンセラーではなく一般の方2名。 同時に2人の方の意見を聞けるのは嬉しいですね。一般の方だからこそ親身になって地に足についたアドバイスがもらえることも多そう。

10分間全力で、あなたの悩みに向き合ってくれます。
何回でも無料で利用できます。まずは試してみると良いでしょう。

住所:ー
営業時間:24時間
料金:完全無料
公式サイト:https://anydan.link/

体験談2. 退部して別の部活に入ることを提案

女性2
39歳・女性・北海道

3児の母。悩んでいた時の子供の年齢:14歳の男の子

部活を辞めたい中学1年の子供、当時の状況

小学校の時から、少年団のバレーボールをしていました。中学でもバレーボール部に入りたいと言っていて入部したのですが、田舎の学校なので部員は2人しかいませんでした。
先輩が修学旅行に行った時に1人で練習をしていて、悲しくなったみたいです。バレーボールも楽しくないと言っていました。

私が試してよかったこと

広い体育館で、ネットを張って1人で練習をしていたら、外で部活をしているテニス部が目に入ったらしくて、楽しそうにみんなで部活している姿が羨ましかったみたいです。
まだ1年生だし、部活を変えて、テニス部に入部しても間に合うんじゃない?と、提案しました。
とにかく子供の話をよく聞きました。人数が少ないから部活も数少ないし、せっかくの中学時代の部活動を楽しんで欲しかったので、バレーボール部の退部も1つの案として子供に伝えました。

試したけど、効果がなかったこと

顧問の先生に相談に行きました。
先生は、バレーボールの経験者ではなくて、素人です。部活の練習内容も、先生もYouTubeとかで調べてやってくれていたみたいなので、ちゃんとした練習はできていなかったみたいです。先生からも、子供に話してみる!と、言ってくれましたが、子供の心は変わらず、辞めたいと言っていました。

その結果

結局、バレーボール部をやめて、途中からテニス部に入部しました。
運動神経がいいので、途中からでも、他のみんなに追いついていました。テニスの大会に出ても、良い結果を出していました。今は2年生になって、キャプテンになってます!

部活辞めたい中学1年の子供の悩みを持つ方にアドバイス

子供とよく話して、学校にも相談に行った方がいいと思います。
電話じゃなくて、直接、先生と話した方がいいと思います。
子供がどうしたいのか、ちゃんと聞いて、中学校生活を楽しめるようにしてあげたいですね。

体験談3. 部活以外の友達や先生に悩みを打ち明けた

女性3
39歳・女性・静岡県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:13歳の女の子

部活を辞めたい中学1年の子供、当時の状況

中学校入学後の夏休み明けに部活の人間関係が上手くいかずに、人間不信になり精神的に不安定になってきました。
部活練習からの帰宅後に泣くことが多くなり、「部活に行きたくない」と発言することが増えました。

私が試してよかったこと

学校で信頼できる先生や友達に相談して、悩みを聞いてもらったらどうかとアドバイスしました。話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になるようでした。
また休日などに部活のことをなるべく考えないように、部活以外の友達と外に出かけて遊び、気分を晴らしたらどうかと伝えました。また部活に行く時間を減らしてもいいと言いました。

試したけど、効果がなかったこと

家での自主練習を頑張り、上手くなることで部活に行くことが楽しくなるかと思いましたが、効果はありませんでした。
また、家族で出かけて洋服を買ってあげたり、おいしいものを食べに行ったりして気分が晴れるようにしてみましたが、部活の前になると緊張して情緒不安定になってしまい、あまり効果はありませんでした。

その結果

相談した先生が日々の学校生活の中で気にして声をかけてくれるようになり、先生との信頼関係を築くことができ安心できるようになりました。
また、部活の練習に行く時間も減らすことで、ストレスも減ってきて、笑顔が増えてきました。

部活辞めたい中学1年の子供の悩みを持つ方にアドバイス

信頼できる友達や先生に相談することが一番だと思います。話をするだけでも安心することができます。本人の意思を尊重して、無理に部活に行かせなくてもよいと思います。

体験談4. 先生たちや部長(部活の先輩)とも情報共有

男性2
53歳・男性・福井県

4児の父。悩んでいた時の子供の年齢:12歳の女の子

部活を辞めたい中学1年の子供、当時の状況

小学生の頃にいじめにあっていて、田舎の学校なので中学も同級生は変わらず。入った部活で、また小学生の頃にいた子達と同じになり、また、いじめが発生した。

私が試してよかったこと

小学校とは違って、中学にはいろんな担当の先生がいます。学校の担任、部活の顧問、学年主任の先生。それぞれの先生を交えて話し合いをしました。
また、先輩になる部活の部長とも早くから情報共有して対応したことですかね。

試したけど、効果がなかったこと

生徒本人たちにいくら言っても、反省はしている感じでしたが、どこまで分かっているのかがはっきりしなくて、話していてもなかなか先に進まないことが。また、そんな子の親なので、何を言っても聞く耳もたない親に対して、いくら実態を話しても無意味でした。

その結果

とりあえず、部活の顧問、部活の先輩になる部長のおかげで、部活は続いています。
ただ、いじめはすぐには解決しないので、定期的にうちの子供と話し合いの場をもうけていただいて、状況を把握しながら対応していました。

部活辞めたい中学1年の子供の悩みを持つ方にアドバイス

部活を辞めたがる理由はいろいろあると思います。
ただ、どんな理由にしても、なかなか子供と親だけでは解決できないことだと思います。
また、学校生活が本業ですから、部活に関する人だけでなくて、学校全体で対応してもらうほうがいいと思います。

体験談5. 毎日の出来事をよく聞き、モヤモヤ解消

女性8
43歳・女性・埼玉

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:13歳

部活を辞めたい中学1年の子供、当時の状況

入部して半年後、コロナの影響もあり部活の活動が少なくなりました。
最初はやる気があったのですが、部活動の頻度が少ないため、気分の低下が見られました。
続けてもいい、どちらでもいいと言う発言が見られるようになりました。

私が試してよかったこと

基本、なるべくその日の1日の出来事を、本人の口から聞くようにしていました。そうすることで、本人も頭の中を色々と整理をすることができていたと思います。
また、部員の友人にも色々と自分の気持ちを話しているようでした。

試したけど、効果がなかったこと

本人のモチベーション次第だといいましたが、やはり部活があるとしても、部員が一丸となっていないのでみんなが活気に欠けている状態でした。そのため、本人の気持ちも上がったり下がったりしていました。心のもやもやも消えないようでした。

その結果

本人の気持ちに寄り添い、話を親身に聞くことで、心のもやもやは整理されつつ、解消されていったのだと思いました。
本人の本当のモチベーションは、わかりかねますが、ひとまず辞めずに続けることができました。

部活辞めたい中学1年の子供の悩みを持つ方にアドバイス

お互いの信頼性を保ちつつ、相手を尊重し、思っていることを吐き出してもらうことが大切だと思います。
今の時期はコロナの影響で、いろいろな行事や部活が中止になることが増えていますが、本人1人で考えたりせず、本人と仲の良い友人や話せる家族に相談するなど、周りと助け合っていく必要があると思いました。

体験談6. 痛みの訴えがワガママではなかった

中年女性3
53歳・女性・愛知県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:13歳の男の子

部活を辞めたい中学1年の子供、当時の状況

中学に入ったばかりの頃はソフトテニス部で、一生懸命自主トレを家で行うほど、部活にのめりこんでいました。
秋ごろから、嫌いな先輩がいると言い出し、その先輩がいるときは部活を休むようになりました。
また、人数が多くて使用できるコートが2つしかなかったので、ソフトテニス部と言っても、1年生は筋トレか球拾いしかできなかったようです。
さらに成長痛が始まり、膝の痛みが出るようになってから、ほとんど行かなくなってしまいました

私が試してよかったこと

公立の中学だったので、内申書のことを考えると、部活を途中でやめるのはご法度でした。
ただ、足の痛みは本当のようだったので、整形外科でレントゲンを撮り、オスグットと診断されました。

試したけど、効果がなかったこと

精神論で諭そうと、「逃げることは良くない」とか、辞めることによってどのような不利益を被るのかなど、現実を教えようと話し合いました。しかし、体調を崩したり、不機嫌になり、話そうとしなくなったりしたので、私の思い込みを修正する必要があると理解しました。

その結果

この時は、レントゲンの結果、本当に足の痛みがひどいことが分かり、わがままや逃げで言い訳しているのではないと分かって、休部を願い出ました。足が良くなった頃には、嫌いな先輩もいなくなっており、楽しく復帰できました。

部活辞めたい中学1年の子供の悩みを持つ方にアドバイス

親の部活を辞めてほしくないという気持ちが前面に出てしまい、子供の訴えに耳を貸さずに、思い込みや決めつけで、子供を追い詰めなくてよかったと思いました。中学は難しい時期なので、子供の訴えを真摯に受け取ることが大切だと思います。

タイトルとURLをコピーしました