友達と遊ばない中学生の子供・克服した体験談6選

子育て

友達と遊ばない中学生の子供について悩む方は多いのではないでしょうか。 実際に、中学生の子供が友達と遊ばないという悩みに直面し、解決された方にお話をお聞きしました。

体験談1. 本人がしたいようにすれば良いと伝えた

男性6
46歳・男性・兵庫県

2児の父。悩んでいた時の子供の年齢:13歳の女の子

友達と遊ばない中学生の子供、当時の状況

中学校に入って部活が忙しくなり、休日も疲れが残っているのか、家で一人でゴロゴロしていたり、ゲームをしたりして過ごしていました。他の子は遊びに行ったりしていると子供が話すので、本人も遊びに行きたいと思っていると感じていました。

私が試してよかったこと

本人と話をして、遊びに行きたいのであれば行ったら良いし、行きたくないなら行かなくても良いが、何か困っているのであれば話をして欲しいと伝えました。

試したけど、効果がなかったこと

友だち関係がうまくいっていないのではないかと勝手に親が心配して、学校での様子を何度も聞いたり、他の子は休みの日に何をしているのか、どこに行っているのかを何度も聞いたこと。あと、親が買い物に行く時に一緒に行くかと声をかけて、たまに連れ歩いたことは効果がなかったと思います。

その結果

本人と話をして、「友達と遊ばなければいけない」と親が思い込んでいただけで、本人はやりたいようにやっていることが分かったので、したいようにやれば良いとだけ伝えておいたら、学校に慣れてきて、友だちに誘われたら遊びに行くようになりました。
遊びに行かなくても別に良いと親が思っていることを伝えて距離をとったことで、子供本人の中で「自分が何をしたいか」がより明確になったと思います。

中学生の子供が友達と遊ばないという悩みを持つ方にアドバイス

友だち関係となると親はつい不安に思いがちですが、友達と遊んでも良いし、遊ばなくても良いと親が構えてあげることで、子どもは自由に振る舞えるようになると思います。

【無料】10分でサクッと相談!先輩パパママに意見を聞いてみよう。


悩みがある時に1人で考え込んでいると、より悩んでしまいますよね。
今の悩みを誰かに話したり、意見を聞くことはとても大切です。
そこで、チャットで気軽に悩みを相談できるサービスが、「anydan(エニダン)」です。
相談を受けてくれるのは、カウンセラーではなく一般の方2名。 同時に2人の方の意見を聞けるのは嬉しいですね。一般の方だからこそ親身になって地に足についたアドバイスがもらえることも多そう。

10分間全力で、あなたの悩みに向き合ってくれます。
何回でも無料で利用できます。まずは試してみると良いでしょう。

住所:ー
営業時間:24時間
料金:完全無料
公式サイト:https://anydan.link/

体験談2. 友達の誘いは、たまには受けるようアドバイス

中年女性4
51歳・女性・栃木県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:13歳の男の子

友達と遊ばない中学生の子供、当時の状況

小学校の時から部活に入り忙しかったので、なかなか友達と遊べませんでした。
中学生になったら部活がもっと忙しく、遊ぶ時間もなく、仲良しの子が不登校になってしまったことで、友達と仲良くする時間もなかったようです。

私が試してよかったこと

友達と遊ばなくても良いと本人が思うようになり、いつも家で過ごしていました。
本人はそれが快適らしく、家で過ごすことが多かったので、息子のペースに任せて、「友達に遊びの誘いがあっても、行きたくなかったら行かなくても良いよ」とは伝えました。
ただ、全部断るだけではなく、何回に一回は遊びに行った方が良いとも伝えていました。例えば、友達に誘われる外食はなるべく参加する様に、ときどき伝えたりしました。

試したけど、効果がなかったこと

無理に自分から誘ってまで遊ばなくても良いと子供が言うので、友達を作りなさいと言いましたが、逆効果でした。
自分から積極的に話しかけたりしなさいとも言いましたが、かえってそれがストレスになったそうです。

その結果

今では、無理なく友達との距離を保ちながら、人付き合いができる様になりました。
また、オンラインゲームを友達とやる様になったことで、少しづつ価値観の合う友達が増えたようです。

中学生の子供が友達と遊ばないという悩みを持つ方にアドバイス

自分がもし友達が欲しいと思ったら、色んなジャンルの友達とまず話をして、意気投合すれば仲良くすれば良いと思います。
息子も19歳になりましたが、今では仲良くしている友達がいるそうです。
小学校、中学生の友達は、今でも連絡を取っている友達は1人しかいませんが、本人はボッチでも気にしてないと思っていたそうです。ボッチでも本人が大丈夫なら気にしなくても良いと思います。
息子はチューバと言う楽器にハマり、吹奏楽を楽しんでいたので、何でも良いので何か打ち込める物があれば、そこから友達を増やすのも良いのではないでしょうか?

体験談3. 友達と距離が縮まるような話題探しを手伝った

女性6
42歳・女性・青森県

3児の母。悩んでいた時の子供の年齢:14歳の男の子

友達と遊ばない中学生の子供、当時の状況

中学入学時、ちょうどコロナが流行りはじめだったので友達と遊ばなくなり、(仲が悪くなった訳ではなく距離をとる為に必然的に)コロナが落ち着いて来ても、どうやって誘ったり誘われたりしたらいいのか分からなくなったようでした。

私が試してよかったこと

習い事なども遠い場所ではなかったし、必要性を感じなかったのでスマホは高校生になってからと決めていましたが、同級生の8割が持っているとの事だったので、話題作りになればと思い切って中2でスマホを持たせる事にしました。
また、ゲームやアプリやファッション、アニメ等、同級生が興味を持ちそうな情報収集を手伝いました。
また、子供が友達との事で話をしてきたら、なるべく話を聞くようにしました。

試したけど、効果がなかったこと

部活や行事の度に友達と遊ぶ約束を取り付けてくるように催促しました。
いくら親が催促したところで子供同士の距離を急に縮める事は出来ないし、子供のペースがあるので、かえってプレッシャーになってしまったようです。

その結果

同級生の子が興味を持ちそうな話題で距離を縮めて、回数は少ないですが友達と遊ぶようになりました。
情報収集した中でも自分がすごく興味を持てるもの、少ししか興味を持てないものがあるそうなのですが、そこは友達によってうまく使い分けているようです。

中学生の子供が友達と遊ばないという悩みを持つ方にアドバイス

子供が自分で考えをまとめられる様じっくりと話しを聞く姿勢は大事かと思います。その際にはどうしても親の体験談で時間をとってしまいそうになるのですが、そこはぐっとこらえて子供が話しやすい状況をつくるといいと思います。

体験談4. 引きこもっても親は焦らずに、ときどき軽い声掛け

女性7
43歳・女性・北海道

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:13歳~15歳より少し前の男の子

友達と遊ばない中学生の子供、当時の状況

部活の先輩と上手くいかなくなり、だんだん友達とも遊ばなくなりました。そして学校にも行かず中学校生活を家で送っていました。本人は部活動だけではなく、学校で学ぶ全てが無駄だと言って、引きこもるようになっていました。

私が試してよかったこと

週末に担任の先生とその週の息子がどんな様子だったかを報告し、アドバイスを頂いていたことは本当に良かったと思います。たまに先生が息子とも話して、学校の様子を教えてくれていました。
先生のアドバイスの中に、生活リズムは崩さないことと、たまに朝「今日学校行く?」って聞くようにしていました。
決して無理はさせず、毎日楽しく過ごすように行動してました。

試したけど、効果がなかったこと

必要以上に友達の話を会話に入れ込んで、本人が嫌がっている時に無理に友達の話をするのは、逆効果だったと思います。
楽しかった思い出も、だんだん嫌な思い出に変わってしまって、返って息子に悪い事をしたと思っています。

その結果

一年半以上かかったけど、学校に行くようになり、友達とも普通に遊べるようになりました。

中学生の子供が友達と遊ばないという悩みを持つ方にアドバイス

焦ってはいけないと思います。
中学生という時間は今しかないから大事にして欲しいし、友達ともたくさん遊んで欲しいって思うけど、本人には本人の理由がある。そして今友達と遊ばなくても必ず本人が何かに気付き大切な友達が出来る日がくる。
だから焦らず見守ってほしいです。

体験談5. 子供の話を聞いた上で、子供を信じて見守った

中年女性9
53歳・女性・愛知県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:13歳の男の子

友達と遊ばない中学生の子供、当時の状況

中2になってから、休み時間も本を読んで、一人ぼっちになっているということを担任が心配し、私がPTAで学校に行った際に担任から呼びだされ、子供の状況を確認されました。

私が試してよかったこと

まず、子供にどうして友達と遊ばなくなったのか、話を聞きました。
すると、仲の良い友達と別のクラスになり、新しいクラスには既にグループが出来ていて、気がついたら、どこにも属してなく、声をかける友達がいなかったとのこと。
本人は、休み時間を本を読んで過ごすことで満喫しており、わざわざ友達を作ろうとしていないということでした。
なので、「すごく困ったり、辛くなったりしたときは、何とかするから言ってね」と話し、何もせずにそのまま見守ることにしました。

試したけど、効果がなかったこと

一人ぼっちは辛いのではないか?と親や先生は気を回して心配していましたが、本人から別に困っていない、このままで良いと言われました。

その結果

そのまま見守ることにしただけですが、中2という多感な時期。しかも、クラス内の人間関係も内申書を気にした、狭い足の引っ張り合いが行われていて、その中で自分がどういうスタンスで友人たちと付き合えばよいのかを、子供自身が模索していた時期だったと思います。
結果として、無理して人とつるまず、一人でも大丈夫という自信が持てたようで、大人が口を出さずに見守ったのは良かったと思っています。

中学生の子供が友達と遊ばないという悩みを持つ方にアドバイス

中学に入り、内申書評価という、大人の評価が絶えず、子供たちの友人関係やクラス内の力関係に影響を与える多感な時期です。
大人が口を出したり、何かしようとアクションを起こすことが、さらに子供を追い詰めたり、居場所をなくしたりもするので、手を出す前にじっくり話を聞いて、試行錯誤している子供の力を信じて、待つことも大切だと思います。

体験談6. 子供の様子に気を付けながら、手出し口出しせず

中年女性10
55歳・女性・埼玉県

2児の母。悩んでいた時の子供の年齢:15歳の男の子

友達と遊ばない中学生の子供、当時の状況

中学校に進学した頃から、長男は友達と遊びに行くことが全くなくて、交友関係が心配になっていました。別に仲が悪いわけじゃないと本人は言いましたが、一人でいることが増えて、「寂しくないのかな?」と思って見ていました。

私が試してよかったこと

とにかく、家にいる間の本人の様子をよく見るようにしていました。
特に食事の時の会話や学校から帰ってきたとき、表情が暗かったり、落ち込んでいることがないかなど、子供の様子に目配り、気配りをしてきました。

試したけど、効果がなかったこと

「〇〇くん(幼稚園~小学校の頃の仲良し)は元気?」とさりげなく聞いてみるとか、「〇〇くんとは最近遊びにいかないの?」とか声掛けしていましたが、それは後に、ただのプレッシャーでしかなかったと本人に言われました。

その結果

結果的にはそのままそっと見守るだけで、無理やり誰か友達と遊ばせるようなことはしないまま、時間が経っていきました。
実際、子供の頃はなんとなく一緒に遊んでいた友達がいましたが、中学生になって忙しくなり、限られた時間で好きなことをやるためには「友達と遊ぶ」より「一人で没頭したい」と言う子がいても不思議はありません。
楽しそうに過ごしていれば、一人でも問題はないと親の側の考え方を切り替えて、見守るようになったら、本人の様子が安定しました。

中学生の子供が友達と遊ばないという悩みを持つ方にアドバイス

友達と出かけたり遊んだりしなくても大丈夫。家から出なくても、SNSで気の合う友達が出来たり、交流を持っているのは珍しくありません。そういう意味でのチェックは必要かもしれませんが、子どもの様子をまあるく見て、その様子に気を配ることで親子関係もうまくいくのではないでしょうか。とりあえず子供を信じてあげましょう。好きなことをしていると、子どもは生き生きしてきますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました